
2017
07/14
20:39
07/14
20:39
バンビの健康診断&トネリコ記念日。
Category : TTA(脛骨粗面前進化術)
今日は一日ゆっくり、のんびり、まーったりと過ごしました(˶′◡‵˶)
バンビは昨日はりねずみ病院で半日かけて健康診断を受けました。
余程疲れたようで今日は一日中ゴロゴロしていました( *´艸`)

昨年の7月14日にトネリコが我が家にやって来て、今日でちょうど一年が経ちました。
よって、今日はトネリコうちのこ記念日♡

これはちょうど一年前の写真。かなり大きく成長しました。

今日は特別暑かったけれど クララはニコニコご機嫌さんでした(≧▽≦)

半日バンビと離れただけで昨日はこんな不安そうなお顔してたのにね~

いつもイジメてるけど、ほんとはバンビが大好きなんよね♡

「イヒッ。クラちんに愛されてるばんび♡」

右胸に出来たイボと瞼に出来た小さな腫瘍の切除したのも去年の今日でした。
→ バンビの日帰り手術&ちびトネリコ。
おかげさまで、現在バンビもクララもとても元気に過ごせています。
しかし、やはり10歳を過ぎた高齢犬たち。色々と不安の種は尽きません。
血液検査、尿検査、生化学検査、エコー検査、レントゲン。
体重は44.6キロ。
散歩時間(距離)が減り、御飯の量も少し減らしているため、
予想では42~43キロぐらいかな?と思っていたのですが・・殆ど減ってませんでした(~_~;)
内臓関係では肝臓の値が基準値(正常値?)よりも少し高かったのですが、日によって多少の誤差もあるそうで、エコー検査での異常はなかったため、特に心配するようなものではないとのことでした。
今回受けた健康診断、実は近々予定している手術の術前検査も兼ねていました。
手術については決心がつくまで結構悩みました。
数日間あれこれ悩み、色々調べ過ぎて高熱が出たほどでした(^^;
主治医の先生のお話では、症状としては重度ではなく、どちらかというと初期で、動物病院によってはこの段階で手術しなくても…と仰る獣医さんも居るだろうとのこと。正直なところ、最初は手術せずに現状維持で何とかなるなら・・と考えていました。それに、元気そうなのに手術ってバンビの身になって考えるとどうなんだろ?とか。。
しかし、現在10歳という年齢を考えた時、この先体力も衰えるだろうし、他の病気にかかる可能性もゼロではないし、麻酔時のリスクが増えることなどを冷静に考えると、今の段階で手術も有りかな?いや、むしろ、今の段階で手術しておくべきかも?と思えてきました。
手術の内容については、終わった後に改めて書かせていただきたいと思います。
今の段階で詳しく書くことによって、普段からバンビのことを心配してくださっている方から色々と意見をいただいてしまうと、優柔不断な私自身の決心が揺らぐ可能性もあるので、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
昨日の夕方、バンビを迎えに行った際、待ち時間にボクサーのワトソンくんを発見♡
生後11ヶ月のワトソンくん、仕草がまだお子ちゃまで超可愛かったです(*´▽`*)
ちょっぴり疲れて休憩してるところを激写しちゃいました♡

イケワンでしょ?(≧▽≦)
ちなみに、飼い主さんもイケメンでした♡
ドキドキしながら検査結果を待っていたのがワトソンくんのお蔭で緊張が和らぎました(*^^)v
♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡


バンビは昨日はりねずみ病院で半日かけて健康診断を受けました。
余程疲れたようで今日は一日中ゴロゴロしていました( *´艸`)

昨年の7月14日にトネリコが我が家にやって来て、今日でちょうど一年が経ちました。
よって、今日はトネリコうちのこ記念日♡

これはちょうど一年前の写真。かなり大きく成長しました。

今日は特別暑かったけれど クララはニコニコご機嫌さんでした(≧▽≦)

半日バンビと離れただけで昨日はこんな不安そうなお顔してたのにね~

いつもイジメてるけど、ほんとはバンビが大好きなんよね♡

「イヒッ。クラちんに愛されてるばんび♡」

右胸に出来たイボと瞼に出来た小さな腫瘍の切除したのも去年の今日でした。
→ バンビの日帰り手術&ちびトネリコ。
おかげさまで、現在バンビもクララもとても元気に過ごせています。
しかし、やはり10歳を過ぎた高齢犬たち。色々と不安の種は尽きません。
血液検査、尿検査、生化学検査、エコー検査、レントゲン。
体重は44.6キロ。
散歩時間(距離)が減り、御飯の量も少し減らしているため、
予想では42~43キロぐらいかな?と思っていたのですが・・殆ど減ってませんでした(~_~;)
内臓関係では肝臓の値が基準値(正常値?)よりも少し高かったのですが、日によって多少の誤差もあるそうで、エコー検査での異常はなかったため、特に心配するようなものではないとのことでした。
今回受けた健康診断、実は近々予定している手術の術前検査も兼ねていました。
手術については決心がつくまで結構悩みました。
数日間あれこれ悩み、色々調べ過ぎて高熱が出たほどでした(^^;
主治医の先生のお話では、症状としては重度ではなく、どちらかというと初期で、動物病院によってはこの段階で手術しなくても…と仰る獣医さんも居るだろうとのこと。正直なところ、最初は手術せずに現状維持で何とかなるなら・・と考えていました。それに、元気そうなのに手術ってバンビの身になって考えるとどうなんだろ?とか。。
しかし、現在10歳という年齢を考えた時、この先体力も衰えるだろうし、他の病気にかかる可能性もゼロではないし、麻酔時のリスクが増えることなどを冷静に考えると、今の段階で手術も有りかな?いや、むしろ、今の段階で手術しておくべきかも?と思えてきました。
手術の内容については、終わった後に改めて書かせていただきたいと思います。
今の段階で詳しく書くことによって、普段からバンビのことを心配してくださっている方から色々と意見をいただいてしまうと、優柔不断な私自身の決心が揺らぐ可能性もあるので、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
昨日の夕方、バンビを迎えに行った際、待ち時間にボクサーのワトソンくんを発見♡
生後11ヶ月のワトソンくん、仕草がまだお子ちゃまで超可愛かったです(*´▽`*)
ちょっぴり疲れて休憩してるところを激写しちゃいました♡

イケワンでしょ?(≧▽≦)
ちなみに、飼い主さんもイケメンでした♡
ドキドキしながら検査結果を待っていたのがワトソンくんのお蔭で緊張が和らぎました(*^^)v
- 関連記事
-
- クララの夕方散歩&バンビの入院と手術。
- バンビの健康診断&トネリコ記念日。
- 楽しいシニア期を過ごす為に。
♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡

