
2016
02/29
23:30
02/29
23:30
播磨自然高原内での咬傷事件。
Category : 播磨自然高原
実は、先週 散歩中にバンビとクララが放し飼いの甲斐犬二頭に咬まれました。
大声で飼い主を呼んでもなかなか来てくれなくて・・・恐怖でした。
幸いバンビとクララに大きな怪我はなく、かなり興奮していたものの反撃することはありませんでした。というより、リードを短く持っていたので反撃したくても出来なかったのかもしれません。
犬の散歩でこんな怖い思いをしたのは初めて!
家に帰って二頭の身体をチェックした後、暫く震えが止まりませんでした。
兎に角、大きな怪我がなくて本当に良かったです。
大きな怪我はなかったものの数ヶ所に牙の入った穴が開いていました。
これは咬まれてから5日目のバンビ・・・あれ?わかんない?(笑)

バンビは昔から自然治癒力が半端ないので傷が塞がるのも早いけれど・・・
拡大すると瘡蓋が少し残っているのがわかります。こういう傷が何ヶ所もあります(涙)

クララの方が沢山咬まれたのでバンビよりも少し酷いです(T_T)
身体の傷よりも心の傷の方が深いようで、以前より警戒心が強くなっています。
咬まれてから数日はこのようにへそ天になることもありませんでしたが、
ようやく家での中ではリラックス出来るようになりました。

色々書きたい気持ちはあるのですが、書き始めると暴走してしまいそうなので控えます(^^;
バンビとクララには本当に可哀相な経験をさせてしまいましたが・・・
大きな怪我じゃなくて良かったし、逆に加害者にならずに済んで本当に良かった!!
今回の咬傷事件は播磨自然高原という別荘地内で起きました。
数年前までは放し飼いの犬なんて居なかったのですが、
最近はノーリードで犬を散歩させている方も結構見かけます。
別荘地ということもあり、非日常を求めてついつい気が緩むのかもしれません。
今回バンビとクララを咬んだ甲斐犬二頭は何度も放し飼いで歩いているところを目撃されていました。今回の甲斐犬かどうかわかりませんが、犬が鹿の頭を銜えて歩いているところを見た方もいらっしゃいます。ひと昔前の播磨自然高原の雰囲気とはガラリと変わり、浮浪者のような服装で散歩している方も時折見かけます。古い別荘地なので、以前のような所謂高級別荘地という雰囲気ではなくなってしまいました。
最近は犬友達に遊びに来てもらうのも躊躇してしまいます。

♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡
大声で飼い主を呼んでもなかなか来てくれなくて・・・恐怖でした。
幸いバンビとクララに大きな怪我はなく、かなり興奮していたものの反撃することはありませんでした。というより、リードを短く持っていたので反撃したくても出来なかったのかもしれません。
犬の散歩でこんな怖い思いをしたのは初めて!
家に帰って二頭の身体をチェックした後、暫く震えが止まりませんでした。
兎に角、大きな怪我がなくて本当に良かったです。
大きな怪我はなかったものの数ヶ所に牙の入った穴が開いていました。
これは咬まれてから5日目のバンビ・・・あれ?わかんない?(笑)

バンビは昔から自然治癒力が半端ないので傷が塞がるのも早いけれど・・・
拡大すると瘡蓋が少し残っているのがわかります。こういう傷が何ヶ所もあります(涙)

クララの方が沢山咬まれたのでバンビよりも少し酷いです(T_T)
身体の傷よりも心の傷の方が深いようで、以前より警戒心が強くなっています。
咬まれてから数日はこのようにへそ天になることもありませんでしたが、
ようやく家での中ではリラックス出来るようになりました。

色々書きたい気持ちはあるのですが、書き始めると暴走してしまいそうなので控えます(^^;
バンビとクララには本当に可哀相な経験をさせてしまいましたが・・・
大きな怪我じゃなくて良かったし、逆に加害者にならずに済んで本当に良かった!!
今回の咬傷事件は播磨自然高原という別荘地内で起きました。
数年前までは放し飼いの犬なんて居なかったのですが、
最近はノーリードで犬を散歩させている方も結構見かけます。
別荘地ということもあり、非日常を求めてついつい気が緩むのかもしれません。
今回バンビとクララを咬んだ甲斐犬二頭は何度も放し飼いで歩いているところを目撃されていました。今回の甲斐犬かどうかわかりませんが、犬が鹿の頭を銜えて歩いているところを見た方もいらっしゃいます。ひと昔前の播磨自然高原の雰囲気とはガラリと変わり、浮浪者のような服装で散歩している方も時折見かけます。古い別荘地なので、以前のような所謂高級別荘地という雰囲気ではなくなってしまいました。
最近は犬友達に遊びに来てもらうのも躊躇してしまいます。

- 関連記事
-
- 播磨自然高原の雪景色。
- 播磨自然高原内での咬傷事件。
- 播磨自然高原の毒キノコ事情。
♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡
