
2016
07/17
10:31
07/17
10:31
バンビの日帰り手術&ちびトネリコ。
Category : 病気&怪我
今週(先週になるのかな?)はドタバタの一週間でした(゚∀゚)
ワイマラナー姉弟は何事もなかったかのように普段通りに過ごしていますけど♡

7月14日(木)、かない動物病院(はりねずみ病院)にて日帰り手術を受けました。
これは、翌日のバンビ♪

左眼の瞼に出来た小さな腫瘍が少し前に破裂して
眼球が血で真っ赤になったのを見て切除してもらう事を決断しました。

ついでと言っては何ですが・・・
右胸(肩?)に出来ていたイボも切除してもらうことにしました。

どちらも悪いものではないとわかっていたので今まで放置してきましたが、
全身麻酔をかけるなら年齢的にも健康面でも今のうちの方が良いと考え、
今回の切除に踏み切りました。
それと、外耳炎になっていたので、奥の方の耳掃除もお願いしました。
施術してくださるのは信頼しているはりねずみ先生だし、
開腹手術などではなく、簡単な手術だから大丈夫とわかっていても、
バンビにとっては初めての全身麻酔だったので緊張しました。←飼い主が(^^;
一番辛かったのは当日の朝ごはん抜き(笑)
いつものように朝5時に「朝ごはんの時間だばんび!ごはん!ごはん!」と
ピーピー鳴き始め・・・7時頃まで頑張ってました(^^;
クララとトイプー兄弟にごはんをあげる際はパパにバンビを連れだしてもらいました。
帰ってきてクンクンしながらまたピーピー、その後、不貞寝(笑)
お昼前、バンビを病院へ預け、後ろ髪を引かれながらも一旦自宅へ戻りました。
バンビと離れていた数時間、クララは完全に自分の存在を消していました(笑)
静か過ぎて、何処か具合悪いのかと心配になったぐらい(^^;
お迎えは18~19時頃の予定だったので、夕方病院へ向かっていると・・・
「手術は無事に終わり、さっき麻酔から覚めました」とご丁寧にお電話いただきました。
予定より少し遅れて20時頃バンビと再会しました。
瞼の小さな腫瘍の切除痕はあえて縫合しなかったとのこと。
胸のイボの痕は8月2日に抜糸予定。
外耳炎は奥の方が少し酷かったため、何度も洗浄液などで掃除してくださったそうです。
日本の気候では予防するのがどうしても難しいこともあり、普段の耳掃除しかないとのこと。
奥の方はどうしても私では難しいし、無理に突っ込むのも怖いし・・・しかも、山は湿度が高い。
今後は定期的に病院へ行って耳掃除をお願いしようと思います。
(以前は市販の洗浄液を使っていたのですが、あまりよくないと知って止めました。)
血液検査も問題はなく、とりあえずホッとしました(˶′◡‵˶)
まだ少しボーっとしているバンビを車に乗せて帰路につき、途中何度も生存確認(笑)
クララの避妊手術の時は帰る道中もっとシャキッとしていたので、
あまりにもボーっとしているバンビを見ていると少し不安になりました。
帰っても晩ごはん食べないんじゃないかと思ったけれど・・・
急にシャキッとしてバクバク食べ始め、あっという間に完食!!
心配して損した気分になりました(笑)
はりねずみ先生からは眼の切除痕を気にして手でこするかもしれないと
ご心配いただきましたが、全く気になっていないようです(*^^)v
そして、翌日。
甘やかし過ぎて、超甘えん坊に・・・(笑)

クララもホッとしたね~(*´▽`*)

麻酔も初めてだったけど、毛を剃ったのも初めてだったね~( *´艸`)

無事に終わって良かった♡

精神的にも疲れたようで、翌日は終日ボーっとしてました。

やっぱりニコイチがいいね♡

手術の日、はりねずみ病院の外待合にあるトネリコの苗木を譲っていただきました。
親トネリコの下で記念撮影。

我が家の庭で大事に育てていこうと思います♡
そして、仮植え♪
何故、仮か?思っていた場所の地盤が固くて自力では掘れないからです(笑)

ちびトネリコにとって一番良い位置をもう一度じっくり考えてから決めようと思います。
昨日、電気屋さんに門柱灯を設置していただきました(*^^)v

派手過ぎず、地味過ぎず、なかなか気に入ってます♡
♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡


ワイマラナー姉弟は何事もなかったかのように普段通りに過ごしていますけど♡

7月14日(木)、かない動物病院(はりねずみ病院)にて日帰り手術を受けました。
これは、翌日のバンビ♪

左眼の瞼に出来た小さな腫瘍が少し前に破裂して
眼球が血で真っ赤になったのを見て切除してもらう事を決断しました。

ついでと言っては何ですが・・・
右胸(肩?)に出来ていたイボも切除してもらうことにしました。

どちらも悪いものではないとわかっていたので今まで放置してきましたが、
全身麻酔をかけるなら年齢的にも健康面でも今のうちの方が良いと考え、
今回の切除に踏み切りました。
それと、外耳炎になっていたので、奥の方の耳掃除もお願いしました。
施術してくださるのは信頼しているはりねずみ先生だし、
開腹手術などではなく、簡単な手術だから大丈夫とわかっていても、
バンビにとっては初めての全身麻酔だったので緊張しました。←飼い主が(^^;
一番辛かったのは当日の朝ごはん抜き(笑)
いつものように朝5時に「朝ごはんの時間だばんび!ごはん!ごはん!」と
ピーピー鳴き始め・・・7時頃まで頑張ってました(^^;
クララとトイプー兄弟にごはんをあげる際はパパにバンビを連れだしてもらいました。
帰ってきてクンクンしながらまたピーピー、その後、不貞寝(笑)
お昼前、バンビを病院へ預け、後ろ髪を引かれながらも一旦自宅へ戻りました。
バンビと離れていた数時間、クララは完全に自分の存在を消していました(笑)
静か過ぎて、何処か具合悪いのかと心配になったぐらい(^^;
お迎えは18~19時頃の予定だったので、夕方病院へ向かっていると・・・
「手術は無事に終わり、さっき麻酔から覚めました」とご丁寧にお電話いただきました。
予定より少し遅れて20時頃バンビと再会しました。
瞼の小さな腫瘍の切除痕はあえて縫合しなかったとのこと。
胸のイボの痕は8月2日に抜糸予定。
外耳炎は奥の方が少し酷かったため、何度も洗浄液などで掃除してくださったそうです。
日本の気候では予防するのがどうしても難しいこともあり、普段の耳掃除しかないとのこと。
奥の方はどうしても私では難しいし、無理に突っ込むのも怖いし・・・しかも、山は湿度が高い。
今後は定期的に病院へ行って耳掃除をお願いしようと思います。
(以前は市販の洗浄液を使っていたのですが、あまりよくないと知って止めました。)
血液検査も問題はなく、とりあえずホッとしました(˶′◡‵˶)
まだ少しボーっとしているバンビを車に乗せて帰路につき、途中何度も生存確認(笑)
クララの避妊手術の時は帰る道中もっとシャキッとしていたので、
あまりにもボーっとしているバンビを見ていると少し不安になりました。
帰っても晩ごはん食べないんじゃないかと思ったけれど・・・
急にシャキッとしてバクバク食べ始め、あっという間に完食!!
心配して損した気分になりました(笑)
はりねずみ先生からは眼の切除痕を気にして手でこするかもしれないと
ご心配いただきましたが、全く気になっていないようです(*^^)v
そして、翌日。
甘やかし過ぎて、超甘えん坊に・・・(笑)

クララもホッとしたね~(*´▽`*)

麻酔も初めてだったけど、毛を剃ったのも初めてだったね~( *´艸`)

無事に終わって良かった♡

精神的にも疲れたようで、翌日は終日ボーっとしてました。

やっぱりニコイチがいいね♡

手術の日、はりねずみ病院の外待合にあるトネリコの苗木を譲っていただきました。
親トネリコの下で記念撮影。

我が家の庭で大事に育てていこうと思います♡
そして、仮植え♪
何故、仮か?思っていた場所の地盤が固くて自力では掘れないからです(笑)

ちびトネリコにとって一番良い位置をもう一度じっくり考えてから決めようと思います。
昨日、電気屋さんに門柱灯を設置していただきました(*^^)v

派手過ぎず、地味過ぎず、なかなか気に入ってます♡
- 関連記事
-
- バンビの抜糸&クララの水疱。
- バンビの日帰り手術&ちびトネリコ。
- 佐用で散歩&はりねずみ病院。
♡お帰りの際にポチッと応援よろしくお願いします♡

